古雑誌&古本Re-Make/Re-Model
注文方法等について
季刊雑誌・歌舞伎 他
注文NO. : KBK6909B1ID 価格 :¥ 状態 : 在庫 : 売り切れ |
別冊 1969/9 別冊第1集 松竹株式会社 『 別冊:宗家 市川團十郎 』″宗家″とその宿命 / 市川家の代々:随市川長流本末~団十郎十一代の芸脈を一挙にたどる~ / 十世海老蔵誕生 / 市川団十郎文献目録 / 座談会:宗家 市川団十郎 / 『 特集:歌舞伎十八番 』家の芸の成立:歌舞伎十八番の成立を中心に / 荒事の世界:荒事の発想・構造・展開を集大成 / ″助六由縁江戸桜″細見:そのすべてを展望する百二十枚 / 怒れる若者たちの意匠:隈取の発想 / 画集:助六 / 歌舞伎十八番版 新・御狂言楽屋本説 / コラム:団十郎ある日ある時 / 市川家百科~家と名前 、芸の伝承 、生活と周辺~ / 前口絵~市川団十郎の代々:初世から十一世まで 、昭和の団十郎:十一世団十郎の面影 、新しい海老蔵~ / 中口絵~歌舞伎十八番 、助六由縁江戸桜写真集~ 他 |
|
注文NO. : KBK7409B4KBK 価格 :¥ 状態 : 在庫 : 売り切れ |
別冊 1974/9 別冊第4集 松竹株式会社 『 別冊 特集:歌舞伎舞踏鑑賞 』しょさの秘伝:佐渡島日記の世界 / 舞曲扇林の心 / 復刻″舞曲扇林″ / 日本舞踏に対する″新楽劇論″における逍遥の批判 / 芸話:踊りの″振り″について / 歌舞伎舞踏の音楽 / 舞踏″出語り図″ / 鏡獅子 細見 / 口絵写真~歌舞伎舞踏十種 、鏡獅子十二態~ / 名作への招待:歌舞伎舞踏二百番 他 |
|
注文NO. : KBK7512B5KMK 価格 :¥ 状態 : 在庫 : 売り切れ |
歌舞伎名作鑑賞 1975/12 季刊歌舞伎別冊5号 松竹株式会社 『 歌舞伎名作鑑賞 第1集 』 |
|
注文NO. : KBK7602B6KMK 価格 :¥ 状態 : 在庫 : 売り切れ |
歌舞伎名作鑑賞 1976/2 季刊歌舞伎別冊6号 松竹株式会社 『 歌舞伎名作鑑賞 第2集 』 |
|
注文NO. : KBK7603B7KMK 価格 :¥ 状態 : 在庫 : 売り切れ |
歌舞伎名作鑑賞 1976/3 季刊歌舞伎別冊7号 松竹株式会社 『 歌舞伎名作鑑賞 第3集 』 |
|
注文NO. : HB5901Z1502IR 価格 :¥ 状態 : 在庫 : 売り切れ |
平凡増刊・あなたの市川雷蔵 1959/1 平凡増刊第15巻第2号 平凡出版 『 あなたの市川雷蔵 』 |
|
注文NO. : KBKJ7912KDS 価格 :¥8800 状態 : 表紙カド微オレ、背カド微イタミ 在庫 : 有り |
歌舞伎事典 1979/12 第2刷 講談社 『 歌舞伎事典 』【表紙写真】尾上菊五郎・坂東玉三郎 【扉写真】坂東玉三郎 // 【歌舞伎はこうして始まった】男装の踊り子:出雲のお国 / 藤十郎の和事と団十郎の荒事 / 舞台が回る / 人形から人間に / 歌舞伎十八番の選定 / 散切物の失敗 // 【歌舞伎の粋】助六 / 勧進帳 / 弁天小僧 / 四谷怪談 / 切られ与三 / 忠臣蔵 // 【歌舞伎の華】道成寺 / 雪 / 月 / 花 / 紅葉 / 道行 / 廓 / 祭 / 三番叟 / 獅子 // 【おおむ石(名せりふ)】切られ与三 / 三人吉三 / 鈴ヶ森 / 弁天小僧 / 白浪五人男 / 籠釣瓶 / 河内山と直侍 / 楼門 / 鞘当 // 【歌舞伎はこうして創られる】演出と型~荒事演出 、和事演出 、丸本演出 、だんまり 、見得 、立ち廻りとタテ 、役柄~ / 扮装 / 舞台~花道 、廻り舞台 、せりとすっぽん 、幕~ / 大道具:仕掛け / 小道具 / 動物 / 音楽 / 陰の演技者 // 【歌舞伎の用語・百花撰】 // 【歌舞伎の脚本とその作家】 // 【思い出の名優・名舞台】 // 【紋と模様】 // 【名作解説三十六花撰】道明寺・賀の祝・寺子屋 / 俊寛 / 熊谷陣屋 / 袖萩祭文 / 鏡山 / 大物浦・鮨屋・四の切 / 国性爺 / お舟頓兵衛 / 山の段・御殿 / 先代萩 / 太功記十段目 / 十種香・狐火 / 河庄・炬燵 / 葛の葉 / 油地獄 / 引窓 / お半長右衛門 / 合邦 / 野崎村 / 沼津 / 対面 / 河内山と直侍 / 夏祭 / 毛抜 / 馬盥 / 天下茶屋 / お染の七役 / 伊勢音頭 / 十六夜清心 / 法界坊 / 五大力 / 桜姫 / 三人吉三 / 髪結新三 / 五所五郎蔵 / 籠釣瓶 // 【歌舞伎の歴史】年表・歌舞伎役者”家の流れ”家系図 // 【東西役者名鑑五十人】 // 自虐の舞台:鈴木忠志 // 歌舞伎について思うこと:朝倉摂 // 歌舞伎は加武器:藤本義一 // 女形の美学:高橋睦郎 // 私と歌舞伎:辻村ジュサブロー // お姫さまよもう一度:森村桂 |
|
注文NO. : KBKWLENYI8611R4SSK 価格 : ¥ 状態 : カバ 在庫 : 売り切れ |
歌舞伎ワンダーランド:江戸の闇へのいざない 1986/11 カバ 新書館 Rising(ライジング)NO.4 『 歌舞伎ワンダーランド:江戸の闇へのいざない 』 カバー・デザイン:宇野亜喜良 // 表紙イラストレーション:天野喜孝"桜姫東文章"より桜姫 // 裏表紙イラストレーション:東逸子"タンホイザー"より // 『 カラー 』歌舞伎ワンダーランド:"桜姫東文章""吉田屋""義賢最期""仮名手本忠臣蔵"~片岡孝夫 、坂東玉三郎 、市川団十郎 、中村吉右衛門 、尾上辰之助 、沢村藤十郎 、中村児太郎 、市川猿之助~ // 『 インタヴュ & 対談 』歌舞伎は美しい夢、ファンタジィの世界:坂東玉三郎 / 対談~白面の貴公子とファンタジィの女王:片岡孝夫・中島梓~ / 対談~世界が見つめる歌舞伎の演出力・21世紀の歌舞伎へ向けて:市川猿之助・今井かおる~ / 対談~江戸歌舞伎の夢、藤十郎の金丸座体験:沢村藤十郎・中島梓~ / 対談~江戸時代、歌舞伎は常に風俗の最先端だった:郡司正勝・須永朝彦~ / 対談~人形も歌舞伎も繊細で獰猛、危険だからこそ美しい:辻村ジュサブロー・落合清彦~ // 『 レトロの夢=かぶき入門 』メドレー~江戸の闇・歌舞伎の見方:中島梓~ / アンケート:歌舞伎についての10の質問~連城三紀彦 、橋本治 、早川タケジ 、木原敏江 、美内すずえ 、佐藤史生 、氷室冴子~ / 天野喜孝のKABUKI WORLD~時鳥殺し 、四谷怪談 、ヤマトタケル~ / 歌舞伎キャラクター小事典:荒俣宏 / 黄表紙と江戸歌舞伎:山本昌代 / 歌舞伎とスプラッター:落合清彦 / 江戸の歌舞伎見物:杉浦日向子 / 伝統美の継承者、団十郎と菊五郎:中山伸子 / 歌舞伎花形群像:須永朝彦 / "カブク"と"つっぱる"劇場外のカブキ者たち:松田修 / 歌舞伎と現代劇:利光哲夫 // ピーター・ブルックのオペラ:三浦雅士 // 歌舞伎ニュース // 林秀樹:'87年、東西ベルリンの二大歌劇場引越公演 // 黒田邦雄:夜の匂いがふさわしいデガダンスの魅力 丘 |
注文NO. : PIAKWR9207PIA 価格 :¥ 状態 : 在庫 : 売り切れ |
ぴあ・歌舞伎ワンダーランド 1992/7 第3刷・カバ ぴあ 『 ぴあ・歌舞伎ワンダーランド 』インタヴュ~歌舞伎役者の演技講座:坂東玉三郎 / 『 第1章:歌舞伎は人生ドラマの宝庫だ 』難易度 & おせっかいマーク付演目インデックス / 演目100本 & 用語紹介 / 名セリフ集 / 歌舞伎ハプニング年表 他 / ワンダーボイス~中村勘九郎 、中村橋之助 、宮本亜門 、坂東八十助 他多数~ // インタヴュ~歌舞伎役者の演技講座:中村勘九郎~ / 『 第2章:歌舞伎は生きた博物館だ 』SFXワールド~歌舞伎の舞台基礎知識 、歌舞伎風景ガイド(自然篇) 、歌舞伎風景ガイド(建物篇) 、スペクタル & ホラーの仕掛け~ / 音楽館~歌舞伎サウンド初級講座 、気になる音あらかると~ / ファッションファイル~歌舞伎コーディネートチェック 、パターン & カラーの定番~ / キャラクター図鑑~キャラクター早わかりポイント 、スタイル別歌舞伎の中の女性たち 、江戸のプロフェッショナルたち 、(番外篇)歌舞伎動物カタログ~ / せりふ辞典:(使える)歌舞伎表現集 // 『 第3章:歌舞伎は観なきゃ始まらない 』BEFORE(さあ行動開始!)~響析音歌舞伎興行:歌舞伎興行のあれこれと主な劇場 、今様歌舞伎見物事情:必勝チケット入手法~ / ON THE DAY(いよいよ観劇!)~処模様間歌舞伎座:いざ歌舞伎座探検へ 、丁度地区歌舞伎座周辺:歌舞伎座周辺グルメ・スポット 、処変国立劇場観覧:資料が充実 国立劇場 、皇居付近国立周辺:国立劇場周辺グルメ・スポット~ / AFTER(もっと知りたい!)~歌舞伎色彩情報彼是:豆知識と江戸小物の店 、大東京芝居所由縁道行:かぶきデートコース 、積知識手引勢揃:書籍 CD・CT ビデオ一覧とアクセス法案内~ / MORE(自分でもやりたい!):毎日毎日歌舞伎三昧~後援会、鑑賞サークル、稽古事 、研修生案内~ // 第3章インデックス // 総合インデックス 他 |
|
注文NO. : QAqaKBK9211110HBS 価格 : ¥4800 状態 : 表紙少ホコリシミ有 在庫 : 有り |
QA/キュー・エー 1992/11 通巻110号 平凡社 『 QA/キュー・エー 』 表紙イラスト:加藤裕將 // 『 特集~歌舞伎:ずっとあなたが好きだった?!~ 』四国:金丸座探訪 / 中村福助が語る歌舞伎の楽しみ方 / 歌舞伎座探検 / 芝居小屋に見るイキな客・ヤボな客 / 歌舞伎のストーリー・パターン解説 / 小道具拝見! / めざせ、役者!国立劇場歌舞伎研修生ルポ 他 // 『 QUESTOPIA 』従軍慰安婦はほかの国にもいた? / 心理ゲームはどこまで信用できる? / なぜ子供は恐竜が好き? / ホテルでの結婚式、いつだれがはじめた? / 文化の日ができたわけ / 日本のヘソはどこだ? 他 // 『 パラノスコープ 』永井明 / 清水美子(ピンクの電話) / 小田嶋隆 / 山口文憲 // 『 連載 』カエル捕り日本一・大内一夫 / 緊急インタヴュ この人に聞け~石井隆:思えば遠まわりしてきたよね~ / 平成ボクシング・ノンフィクション~打て、ドラゴン"ノミの心臓":高橋秀実~ / 宇宙観光・星空の不思議をめぐる~タイムマシンはつくれるか?・中編:二間瀬敏史~ // 『 特別企画:これが真実の姿だ あぁ弁護士は今日も行く 』 // 連載マンガ~私の知ったことではないっっ!:芳井一味~ 他 |
注文NO. : OT7206SK 価格 :¥ 状態 : 在庫 : 売り切れ |
写真集 『女形・玉三郎』 篠山紀信
1972/6
初版
講談社 篠山紀信 |
|
注文NO. : TBFG7711FGS 価格 :¥ 状態 : 在庫 : 売り切れ |
玉三郎:別冊・婦人画報 1977/11 婦人画報社 『 玉三郎:別冊・婦人画報 』 表紙~仇吉・梅ごよみ・お染・お染の七役:題字・竹紫蟹助~ / 写真:大倉舜二・構成:石黒紀夫 // 玉三郎の魅力:円地文子 // 艶姿玉三郎【写真】大倉舜二~鶴の巣ごもり 、源氏店:お富 、お染の七役:久松 、桑名屋徳蔵入船物語:傾城桧垣 、其小唄夢廓:小紫 、千姫春秋記:千姫 、神田祭:芸者 、菅原伝授手習鑑:戸浪 、鶴の巣ごもり 、神田祭:芸者と鳶頭 、お染の七役:お染 、お染の七役:久松とお光 、お染の七役:土手のお六 、お染の七役:奥女中竹川 、お染の七役:母お貞 、お染の七役:芸者小糸 、千姫春秋記:千姫 、梅ごよみ:芸者仇吉 、桑名屋徳蔵入船物語:桧垣の亡霊 、源氏店:お富 、菅原伝授手習鑑・寺子屋:戸浪 、助六曲輪菊:白玉 、雷神不動北山桜:錦の前 、盟三五大切:小万~ // 玉三郎舞台写真集:【写真】吉田千秋・青木信二~昭和32年-38年 、昭和39年-41年 、昭和42年 、昭和43年-44年 、昭和45年 、昭和46年 、昭和47年 、昭和48年 、昭和49年 、昭和50年 、昭和51年 、昭和52年~ // 解説・玉三郎舞台写真集:土岐迪子 // 玉三郎の美しさ:渡辺保 // 舞台のうちそと【写真】大倉舜二 // 玉三郎対談:女流その世界~杉村春子:どんな芝居も艶がなければ 、篠田桃紅:墨の色は無限の世界 、越路吹雪:ほんとのおしゃれは気をつかわない 、吾妻徳穂:芸に生き恋に生きて 、秋元松代:正確な言い方は美しいもの 、水谷八重子:役はつくらない役になるだけ 、志村ふくみ:たて糸は伝統よこ糸は現代 、淡谷のり子:歌・おしゃれ・いい男・そして・・・歌 、水の江滝子:欲はいらない、すっきりと生きたい 、川喜多かしこ:観客ほど不思議でこわいものはない 、朝倉摂:舞台も虹と同じ、消えるから美しい 、円地文子:魂が遊ぶままにもうひとりの自分がいる~ // 対談を終えて:坂東玉三郎 // *付録:額縁用カラー”鶴の巣ごもり” 付 |
|
注文NO. : BTKSHKK9501SKK 価格 :¥ 状態 : 在庫 : 売り切れ |
坂東玉三郎公演:松竹百年記念企画 1995/1 松竹株式会社 『 松竹百年記念企画:坂東玉三郎公演・A・B・C舞踏公演プログラム 』 『 Aプロ:一月二日-十一日 』一:東海流~松(松の功) 、竹(此君) 、梅~ / 二:長唄~鏡獅子~ // 『 Bプロ:一月十四日-二十四日 』一:清元~夕霧~ / 二:長唄~藤娘~ / 三:楊貴妃 // 『 Cプロ:一月二十七日-二月七日 』一:地唄~黒髪~ / 二:清元~保名~ / 三:義太夫~伊達娘恋緋鹿子・櫓のお七~ // 玉三郎”美の集大成”~松竹の創業百年 、松竹百年と玉三郎公演 、玉三郎の歳月 、世界に羽ばたく 、舞踏への傾倒 、大輪の花~ // 天才舞踏家というもの~ニジンスキー 、パブロワ 、玉三郎~ // 楊貴妃のこと:夢枕獏 // 玉三郎”舞踏への想い” // 海外一流アーティスト達がおくるアプローズ:玉三郎とのコラボレーション // 玉三郎さんと照明のこと 他 |
|
注文NO. : BSDX781155 価格 :¥ 状態 : 在庫 : 売り切れ |
文藝春秋DX・歌舞伎の花形 1978/11 NO.55 『歌舞伎の花形』「 カラーグラビア 」御贔屓花形役者勢揃【文】戸坂康二【写真】吉田千秋~市川海老蔵 、尾上菊五郎 、尾上辰之助 、片岡孝夫 、中村吉右衛門 、中村勘九郎 、坂東玉三郎 、市川段四郎 、中村福助 、沢村藤十郎 、市川男女蔵 、中村松江 、中村梅枝 、中村芝雀 、坂東八十助 、大谷友右衛門~ / 風雲児二人:染五郎と猿之助 / ただいま人気の若大将:勘九郎の青春 / カメラ・リポート:御曹司たちの夏休み~中村児太郎・幸二 、市川小米 、市川男寅~ / 座談会:当世″花形役者″評判記~村上元気三 、野口達二 、鈴木治彦 、水落潔 、榎その~ / ごひいき俳優ベスト3:歌舞伎ファン54氏が選んだ″人″は誰か! / インタヴュ:花形役者を亭主にもてば~市川海老蔵夫人・堀越希美子 、尾上菊五郎夫人・寺島純子 、尾上辰之助夫人・藤間容子 、片岡孝夫夫人・片岡博江 、中村吉右衛門夫人・波野知佐~ / 嵯峨野の小言幸兵衛:片岡仁左衛門 / おもだか独り語り:市川猿之助 / 僕流・戦後歌舞伎裏面史:千谷道雄 / ″花″を支える人々:脇役群像 / 21世紀歌舞伎派 / 襲名ラッシュ近し / 花形役者後援会一覧 / 役者の世界を知る10冊の本:百目鬼恭三郎 / 博物館めぐり 他 |
|
注文NO. : NJB8209KG 価格 :¥1000 状態 : 並 在庫 : 有り |
文楽床本集 1982/9 人形浄瑠璃 文楽 国立劇場九月公演 『 文楽 床本集 』第一部~競伊勢物語 、夏祭浪花鑑~ / 第二部~近江源氏先陣館 、艶容女舞衣 、景事:紅葉狩~ |
|
注文NO. : EKK56071408ESRZ 価格 :¥6000 状態 : 背カドイタミ、表紙少イタミ・オレ、奥付頁贈呈印有 在庫 : 有り |
演劇界臨時増刊・歌舞伎 1956/7 VOL.14 NO.8 演劇出版社 『 演劇界臨時増刊・歌舞伎 』 『 グラビヤのページ 』歌舞伎とは:河竹繁俊 / 歌舞伎の歴史:高野正巳 / 歌舞伎の脚本:郡司正勝 / 脚本のいろいろ:渥美清太郎 / 十人の作者たち:河竹登志夫 / 新しい歌舞伎:利倉幸一 / 歌舞伎の俳優:三宅三郎 / 花道とその周辺:安藤鶴夫 / 劇場の歴史:山本二郎 / 歌舞伎の音楽:望月太意之助 / 演出と演技:加賀山直三 / 歌舞伎舞踊:戸部銀作 / 歌舞伎の情景:戸板康二 / 歌舞伎の見方:三宅周太郎 / 初日の開くまで:加賀山直三 / 化粧と扮装:金沢康隆 / 隅取の話:鳥居忠雄 / 紋の話:編集部 / 舞台美術の話~大道具 、照明 、小道具~ / 歌舞伎史の名優たち:浜村米蔵 / 芝居錦絵のこと:金沢康隆 // 『 本文記事のページ 』お客さま:秋山安三郎 / 歌舞伎名作狂言100選:編集部 / 歌舞伎に関する言葉:編集部 / 歌舞伎俳優掌辞典 / 俳優の戸籍抄本 / 歌舞伎の図書室 / 子供芝居の話 / 役者いろいろばなし 他 |
|
注文NO. : EKKKKH57061507ES1RZ 価格 :¥4500 状態 : 背イタミ、表紙オレ・少イタミ 在庫 : 有り |
演劇界臨時増刊・歌舞伎:歌舞伎狂言百科Ⅰ 1957/6 VOL.15 NO.7 演劇出版社 『 演劇界臨時増刊・歌舞伎:歌舞伎狂言百科Ⅰ 』 『 見るページ 』太功記十段目の武智光秀:市川猿之助 // 『 グラビヤ・名作の鑑賞 』髪結新三:河竹繁俊 / 帯屋:山本修二 / 和藤内:守随憲治 / 菅原:戸板康二 / 源氏店:安藤鶴夫 / 廿四孝:三宅周太郎 / 酒屋:山口廣一 / 阿古屋:高谷伸 / 暫:飯塚友一郎 / 三人吉三:郡司正勝 / 吃又:浜村米蔵 / め組の喧嘩:三宅三郎 / 太功記:山本二郎 / 十六夜清心:加賀山直三 / 熊谷陣屋:藤野義雄 / お染の七役:渥美清太郎 / 吉田屋:榎本滋民 / 鬼一法眼:岩沙慎一 / 生玉心中:高野正巳 / 妹背山:安藤鶴夫 / お祭佐七:戸板康二 / 毛抜:三宅三郎 / 野崎村:三宅周太郎 / 八犬伝:渥美清太郎 / 幡随長兵衛:加賀山直三 / 梅川忠兵衛:北岸祐吉 / 島ちどり:河竹登志夫 / 対面:金沢康隆 / 雁のたより:沼艸雨 / 魚屋宗五郎:三宅三郎 / 五右衛門:山本修二 / 四千両:山本二郎 / 金閣寺:戸部銀作 / 法界坊:大木豊 / 矢口渡:大江良太郎 / 躄の仇討:井上甚之助 / 逆櫓・源太勘当:利倉幸一 / 村井長庵:河竹登志夫 / 合邦:井上甚之助 / 天一坊:菱田雅夫 / 朝顔日記:金沢康隆 / 河内山と直侍:戸部銀作 / 馬盥:加賀山直三 / 二月堂:高谷伸 / 四谷怪談:榎本滋民 / 堀川:北岸祐吉 / 籠つるべ:浜村米蔵 / だんまり:郡司正勝 / 先代萩:三宅三郎 // 『 読むページ 』狂言鑑賞のコツ:編集部 / 狂言の名著三種:金沢康隆 // 『 協同研究・原典による”石切梶原”の鑑賞~三宅三郎 、郡司正勝 、利倉幸一~ 』 // 狂言に関する言葉:編集部 // 用言外題雑学:編集部 他 |
|
注文NO. : EKKKKH58061607ES3RZ 価格 :¥4500 状態 : 背カド・表紙・裏表紙少イタミ、カド少オレ 在庫 : 有り |
演劇界臨時増刊・歌舞伎:歌舞伎狂言百科Ⅲ 1958/6 VOL.16 NO.7 演劇出版社 『 演劇界臨時増刊・歌舞伎:歌舞伎狂言百科Ⅲ 』 『 見るページ 』道成寺の白拍子花子:中村歌右衛門 // 『 グラビヤ名作の鑑賞 』三番叟:浜村米蔵 / 山姥:渥美清太郎 / うかれ坊主:戸板康二 / 保名:大江良太郎 / 勧進帳:安藤鶴夫 / 鷺娘:郡司正勝 / うつぼ猿:加賀山直三 / 鳥羽絵:山本二郎 / 素襖落:三宅三郎 / 戻駕:飯塚友一郎 / 三社祭:池田弥三郎 / 道成寺:利倉幸一 / 傾城:萩原雪夫 / 松風村雨:戸部銀作 / 蜘蛛拍子舞:渥美清太郎 / 椀久:高谷伸 / 三人片輪:権藤芳一 / 妹背山:大木豊 / かさね:井上甚之助 / 忠信:高野正巳 / 勢獅子:金沢康隆 / 茨木:加賀山直三 / 六歌仙:三宅三郎 / 槍踊:利倉幸一 / 土蜘:榎本滋民 / 乗合船:関山和夫 / 藤娘:金沢康隆 / 落人:加賀山直三 / 京人形:戸部銀作 / かっぽれ:池田弥三郎 / 供奴:沼艸雨 / 戻橋:服部幸雄 / 三世相:渥美清太郎 / 高時:金沢康隆 / 羽根の禿:今尾哲也 / 関の扉:三宅三郎 / おしどり:戸部銀作 / お染:藤野義雄 / 傀儡師:高谷伸 / 安宅の新関:山本二郎 / 紅葉狩:北岸祐吉 / 草摺引:郡司正勝 / 汐汲:三宅三郎 / 将門:山口廣一 / 隅田川:戸部銀作 / 近江のお兼:渥美清太郎 / 鏡獅子:戸板康二 // 『 読むページ 』おどりの歴史~歌舞伎舞踊の流れ:郡司正勝~ / 歌舞伎舞踊の音楽:三宅三郎 / 舞踊六行掌辞典:編集部 / おどりの流儀:渥美清太郎 / おどりの本の案内:山本二郎 / 舞踊の豆知識:編集部 / 舞踊協会 他 |
|
注文NO. : EKKKK69122715ES3RZ 価格 :¥ 状態 : 在庫 : 売り切れ |
演劇界臨時増刊:歌舞伎狂言の鑑賞③ 1969/12 VOL.27 NO.15 演劇出版社 『 演劇界臨時増刊:歌舞伎狂言の鑑賞③ 』 表紙:中村歌右衛門の”妹背山”のお三輪 // 『 歌舞伎狂言総覧:編集部 』原拠的な狂言・類似的な狂言、総計四百四 六狂言を一般的な通称にしたがって五十音順に配列し、本名題・作者名・初演年度に略式を書いた一覧表は、もっとも手軽な歌舞伎狂言辞典 // 『 五等天国:森良雄 』大正初期から昭和中期へかけて、主として上方の歌舞伎を楽しんだ一愛好者の回想記 道頓堀の風にはためくイ菱の小さな旗の擦れ合う音が聞こえてくるような懐かしさ 時に中車を讃美し、時に鴈治郎を喝采し、時に延若を回顧し、更に右団治・荒五郎等の稀らしい存在に拍手を送り、或いは猿之助兄弟の偶発的な舞台に感激する // 『 狂言略弥 』妹背山:戸板康二 / 曾根崎心中:藤野義雄 / 天下茶屋:水落潔 / 毛抜:山本二郎 / 嫩掛松:落合清彦 / 八百屋お七:松井俊諭 / 黄門記:志野葉太郎 / 玉菊燈籠:杉本嘉代子 / 馬切り:菱田雅夫 / 景清:金沢康隆 / 苅萱:内山美樹子 / 菅原伝授:郡司正勝 / 藤弥太:大岩精二 / 阿槽浦:田中志保子 / 筆屋幸兵衛:鷲尾星児 / 三荘太夫:戸部銀作 / 乳貰い:大鋸時生 / 弁天小僧:河竹登志夫 / 国性爺:鳥越文蔵 / 椀久:藤井康雄 / 糸屋の娘:岩沙慎一 / 中将姫:堂本正樹 / 明鳥:土岐迪子 / 伊勢音頭:山田庄一 / 重の井:菊池明 / 大経師:鷲見房子 / 阿波鳴門:権藤芳一 / 加賀鳶:大木豊 / 丸橋忠弥:千谷道雄 / 白石噺:小笠原恭子 / 八陣:井上甚之助 / 鳥ちどり:秋庭太郎 / 宵庚申:岡田聡 / 四谷怪談:石沢秀二 / 八犬伝:中村哲郎 / 鳴神:諏訪春雄 / 魚屋宗五郎:林京平 / 鎌倉三代記:竹越和夫 / 法界坊:津田類 / 毛剃:服部幸雄 / 鬼一法眼:加賀山直三 / 酒屋:北岸祐吉 / 五右衛門:今尾哲也 / 合邦:渡辺保 / 弥次喜多:上総英郎 / 吃又:如月青子 / 白藤源太:富田鉄之助 / 夏祭:沼草雨 / 伊賀越:山口廣一 |
|
注文NO. : NHKNNDG0104NHKS 価格 :¥7000 状態 : 並 在庫 : 有り |
NHK日本の伝統芸能 2001/4 日本放送出版協会 『 NHK日本の伝統芸能 』 表紙〜奴道成寺:坂東三津五郎〜 // 『カラーページ』歌舞伎〜桜姫:市川染五郎、揚巻:中村雀右衛門、定高:中村芝翫、戸無瀬:中村鴈治郎〜 / 歌舞伎舞踊〜京鹿子娘道成寺:中村福助、勧進帳:中村吉右衛門、越後獅子:坂東三津五郎〜 // 『歌舞伎鑑賞入門』歌舞伎ってどんなもの?〜ゲスト:市川染五郎〜 / 豪華さと写実と〜ゲスト:中村雀右衛門〜 / 歌舞伎の情愛〜中村芝翫〜 / 歌舞伎のワンダーランド〜中村鴈治郎〜 / 舞台の効果 / 女形の芸談 / 21世紀の大立者たちへ / 情のある光景 / 歌舞伎の名作ダイジェスト / 歌舞伎の用語 // 『歌舞伎舞踊鑑賞入門』歌舞伎舞踊の楽しさ / 女形の踊り〜中村福助〜 / 立役(男役)の踊り:中村吉右衛門 / 風俗舞踊:坂東三津五郎 / イヤホンガイドの勧め / 歌舞伎舞踊の見方・楽しみ方 / 歌舞伎舞踊の長唄・常磐津・清元 / 真に舞うということは / 歌舞伎舞踊の名作ダイジェスト / 歌舞伎舞踊の用語 // 『カラーページ:能・狂言』砧〜シテ:山本順之、ツレ:片山清司〜 / 定家〜前シテ:友枝昭世〜 / 定家四体(後シテ)〜友枝昭世、観世寿夫、松本恵雄、桜間道雄〜 / 寝音曲〜シテ:茂山千作、アド:茂山七五三〜 // 『カラーページ:文楽』絵本太功記:吉田玉男 / 床の竹本住大夫 / 床の野澤錦糸 / 曽根崎心中舞台全景 / 曽根崎心中のお初と徳兵衛 / 俊寛:吉田玉男 // 『能・狂言鑑賞入門』言葉の魔術師・世阿弥”砧”その1,2 / 耽美派・禅竹の能”定家”その1,2 / 狂言の中の能”寝音曲”〜茂山千作〜 / 思い出は身に残り / 停電の闇の”安宅” / 世界に通じる狂言の笑い / 能・狂言の名作ダイジェスト / 能・狂言の用語 // 『文楽鑑賞入門』文楽に近づこう / 文楽の”花”人形:吉田玉男 / 文楽の”心”浄瑠璃:竹本住大夫 / 文楽を味わい尽くそう / 文楽を見るには / 語りと人形 / 落語に描かれた浄瑠璃 / 文楽の名作ダイジェスト / 文楽の用語 |
【前へ】