古雑誌&古本Re-Make/Re-Model

注文方法等について

國民演劇

注文NO. : KE41030101MSS
価格 :¥4800
状態 : 表紙シール有

在庫 : 有り


1941/3   第一巻第一號   創刊号   牧野書店
表紙:中川一政 // 扉:佐原包吉 // 貝殻島にて:亀屋原徳 // 王政復古:藤島一虎 // 青年鷹山:山口太郎 // 舞踊三部曲:木村富子 // 北国日和:北條秀司 // 演劇改善に関する具体的方策 // 国民演劇序説:大山功 // ナチスの演劇:高橋義孝 // 『劇場訓』演劇の宣伝用化を戒めよ:日高只一 / 地方演劇について:藤森成吉 / 行過ぎの是正:北村喜八 / 永く残るもの:大谷竹次郎 / 国民演劇・劇場:河竹繁俊 / 健全なる娯楽:山本久三郎 / 玄人技術と素人精神:中川龍一 / 劇団の仕事:河原崎長十郎 / 帝劇次は歌舞伎座:坪内士行 / 寸言:番匠谷英一 / 急がば回れ:浅野歳郎 / 国民演劇への希望:近藤春雄 / 自覚から前進へ:竹越和夫 / 新戯曲振興私案:羽田義朗 / 座頭の責任:本山萩舟 / 支那元時代の演劇:仲木貞一 / 演劇祭の提唱:印南高一 // これやこ:久保田万太郎 // 農村劇運動への反省:園池公功 // 素人劇の出発点:田郷虎雄 // 国民娯楽脚本紹介 // 東京風俗十題:岡本綺堂 // 『演劇随想』科白はセリフか:長谷川伸 / 取捨分別:岡鬼太郎 / 劇評:土師清二 / 私は:倉満南北 / 百千鳥娘道成寺:濱村米蔵 / ラヂオは面白いか:南江治郎 / 劇場隣組:樋口十一 / 所感:宇野信夫 / 愚痴六歌仙:三宅三郎 / せりふ:市川猿之助 / 文楽について:本庄桂輔 / 楽屋口から:繁岡鍳一 / 言葉への愛情:北條秀司 / 永田衛吉掌論:尾澤良三 / ”篝火”とその作者:下山省三 / 娯しく逞しく:谷屋充 / 演劇と技巧:式場隆三郎 / 近頃不如意:上村英生 // 『新刊書評』 // ”国民演劇”創刊過程報告 // 演劇博物館ニュース // 演劇興業月表・劇界時報 // 興行師翫左衛門:木村錦花

 

 

注文NO. : KE41040102MSS2
価格 :¥4800
状態 : 表紙シール有

在庫 : 有り


1941/4   第一巻第二號   創刊2号   牧野書店
表紙:中川一政 // 口絵:ある慰安劇・農民劇場の一風景 // 新しき峠:大島萬世 // 小春:宇野信夫 // 仏印夜話:小林宗吉 // 『特集・新しき歴史劇の検討』新史劇管見:永田衛吉 / 歴史劇に関する断想:佐々木孝丸 / 歴史劇の歴史:渥美清太郎 // 国民演劇の諸問題:伊澤紀 // ラヂオドラマの手帖:南江治郎 // 最近の紐育劇擅島瞰:中西武夫 // つらあかり:吉田絃二郎 // 演劇改善に関する具体的方策 // 諮問第一号答申案読後感 // 科学劇について:式場隆三郎 // 演出者制度の確立:水木久美雄 // 文学精神と演劇精神:近藤春雄 // 新戯曲の趣向:羽田義朗 // 東京風俗十題:岡本綺堂 // 舞台美術座談会 // 『特集:農村と国民演劇』演劇尖兵・農村を行く:松原英次 / 村落劇場の経験:上田久七 / 人形劇は如何です:金須孝 // 新刊書評 // 演劇興行月表 // 興行師翫左衛門:木村錦花

 

 

注文NO. : KE41050103MSS3
価格 :¥
状態 :

在庫 : 売り切れ

1941/5   第一巻第三號   創刊3号   牧野書店
表紙:中川一政 // 口絵:庭園劇場・石舞臺 // 人の木綿:川村花菱 // 啄木終焉:樋口十一 // 明治元年・神戸異変:長谷川伸 // 宇治絵巻:木村富子 // 『特集評論:新しき現代劇の生態』新しき現代劇への道:大山功 / 新しき現代劇の生態:川島順平 / 新しき現代劇の生態:鹽谷國四郎 / 国民的英姿:樋口十一 / ラジオドラマの手帖:南江治郎 // 脚本演出に関する諸問題:額田六福 // 国民演劇の萌芽:村崎敏郎 // 東京風俗十題:岡本綺堂 // 『演劇随想』かたどる:三好一光 / 妹背山漫筆:弘津千代 / 片々草:木村富子 // バナナと折鞄〜陳秋玉、田郷虎雄〜 // 中支戦線慰問の旅:松竹国民移動劇団 // 座談会・農村演劇を語る〜園池公功、田郷虎雄、亀屋原徳、大島萬世、羽田義朗〜 // 『新刊書評』 // 演劇興行月表 // 興行師翫左衛門:木村錦花 他

 

 

注文NO. : KE41060104MS
価格 :¥4800
状態 : 表紙シール有

在庫 : 有り


1941/6   第一巻第四號      牧野書店
表紙:中川一政 // 海國兵談:永田衡吉 // 立直し十万石:三好一光 // 国民演劇と娯楽・厚生・文化:飯塚友一郎 // 『特集評論:国民演劇としての歌舞伎劇』歌舞伎劇の場合:尾澤良三 / その根本精神に就いて:三宅三郎 / 歌舞伎劇の方向:平田謙三郎 // 『音楽劇の新形態』新音楽劇の大成:坪内士行 / 新時代の音楽劇:水守三郎 // アメリカの国立劇場:中川龍一 // ラジオドラマの手帖:南江治郎 // 明治風俗十題:岡本綺堂 // 興行者への公開状:近藤春雄 // ドン・キホーテの幻想:林和 // 劇界近況に思うこと:大隈俊雄 // ある対話(ヨイコドモのために):菊池侃 // 『戯曲で追求してみたい現代女性の新貌』戯曲の中の女性:佐藤道子 / 千羽鶴:亀山静枝 / 作家の立場から:岩名ゆき / 女房の云う:田中澄江 / 描きたい女性:水木洋子 // 『興亜演劇通信』満州演劇界の近況:野田源六 / 朝鮮に於ける国民劇運動:尹瀅錬 / 臺灣演劇の近情:呂訴上 / 青島の演劇界:鳥井足 // 『特集:勤労者演劇の育成』青少年団と演劇:田中確一 / 農村演劇に就いて:海老原靖兄 / 農村演劇の指導方針:坂井二朗 / 演劇隊工場街への進出:松原英次 // 文化人・守田勘彌:木村錦花 他

 

 

注文NO. : KE41070105MS
価格 :¥4800
状態 : 表紙シール有

在庫 : 有り


1941/7   第一巻第五號      牧野書店
表紙:中川一政 // 海女:北條秀司 // 暁の窓:細野多知子 // 早苗とる母:草場藤三郎 // 芝先生と家族:中島末治 // 賀の祝:木村富子 // 『国民演劇への新構想』国民演劇について:山田肇 / 先づ精神:永田衛吉 // 情報局公募”国民演劇”脚本の審査員として:長谷川伸 // 国民映画と国民演劇 // 『現代劇の志向』現代劇の新貌について:八住利雄 / 注文:内村直也 / 雑談的に:山口太郎 // 明治風俗十題:岡本綺堂 // 児童演劇の本質:浅野歳郎 // 児童のための教育演劇:伊達豊 // 児童演劇の方向:筒井敬介 // 『舞台から観客席へ』演技おもちゃ箱:中村翫右衛門 / 舞台人の注文:板東蓑助 / 演技者として:山村聰 / 浅草から:梅澤昇 // 水谷竹紫氏の追憶:仲木貞一 // 竹紫記念公演について:水木久美雄 // 水谷竹紫の片影:白井正雄 // 移動演劇運動の新発足:日本移動演劇聯盟 // 玄人と素人:木村太郎 // 『地方演劇運動報告』大阪の素人劇運動 / 農村劇団”麓生会の誕生” // 新刊書評 // 文化人・守田勘彌:木村錦花 他

 

 

注文NO. : KE41080106MS
価格 :¥4800
状態 : 表紙シール有

在庫 : 有り


1941/8   第一巻第六號      牧野書店
表紙:中川一政 // 春の霜:宇野信夫 // 號令:秋月桂太 // よしきり:山口太郎 // 鹽原多助:大野恵造 // 伊原青々園氏 // 伊原敏郎博士の追憶:中村吉蔵 // 青々園氏と薪:鬼太郎 // 伊原氏の大衆小説:渥美清太郎 // 『特集:ラジオドラマの諸問題』国民演劇としてのラジオドラマ:北村壽夫 / 怖るべき哉ラジオドラマ:郷田悳 / ラジオドラマ管見:大島萬世 / 日本製ラジオドラマ:谷屋充 // 明治風俗十題:岡本綺堂 // 国民演劇偶感:河野義博 // 歌舞伎検討委員会について:三宅大輔 // 岡本綺堂先生市川左団次丈兩碑除幕式:小林宗吉 // 各劇団文芸部を囲む座談会〜脇屋光伸、樋口十一、北條秀司、蜂野豊夫、宮川雅青、八木隆一郎、阿木翁助、水木久美雄、羽田義朗〜 // 舞台写真の撮影:永見徳太郎 // 厚生列車寸描:田郷虎雄 // 関西に於ける厚生劇運動:前田喜朗 // 独立舞台の東北巡演:佐倉浩二 // 新刊書評 // 文化人・守田勘彌:木村錦花 他

 

 

注文NO. : KE41090107MS
価格 :¥1800
状態 : 表紙シール有

在庫 : 有り


1941/9   第一巻第七號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』西南戦記・大いなる奏楽:郷田悳 / 月の櫓:湊邦三 / 青年:遠山利一 / 赤穂眞情記:永田衡告 // 国民演劇の一性格:大山功 // ラジオドラマの手帖:南江治郎 // ラジオ賞の制定にいって:日本放送協会演藝部 // 入間の獅子舞:小寺融吉 // 臺灣の新劇:大林清 // わが郷土の芸能を語る:諸家 // 亡くなった時雨さん:岡田八千代 // 父への追憶:鳥居清言 // 明治風俗十題:岡本綺堂 // 『移動演劇公演報告』東寶移動隊と大島へ往く:大島萬世 / 大陸へ移動する:松竹国民移動劇団 / 皇軍慰問報告書:平塚廣雄 // 新刊書評 // 文化人・守田勘彌:木村錦花 他

 

 

注文NO. : KE41100108MS
価格 :¥2800
状態 : 裏表紙カドオレ、表紙シール有

在庫 : 有り


1941/10   第一巻第八號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』赤道:八木隆一郎 / 北海の涯:樋口十一 / 初すがた:三好一光 // 『舞踊』邯鄲:木村富子 / 秋風楽:上原勲子 // 歌舞伎劇の国民演劇的性格:守膸憲治 // 国民演劇論:濱村米蔵 // 国民演劇の確立について:鈴木英輔 // ラジオドラマの手帖:南江治郎 // 旅のノートから:岡田禎子 // 最近の演劇図書に就いて:諸家 // 文学座を観て:高田騎六 // 明治風俗十題:岡本綺堂 // 中村文学博士劇文壇四十年記念の会 // 新刊書評 // 満州演劇界の近況:野田源六 // 沼津演劇青年隊より // 文化人・守田勘彌:木村錦花 他

 

 

注文NO. : KE41110109MS
価格 :¥2800
状態 : 裏側カドオレ、表紙シール有

在庫 : 有り


1941/11   第一巻第九號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』八代目團十郎・三升孝子:巌谷三一 / 山西の土:楜澤龍吉 / 小さき太陽:西村安藝子 // 『現代劇への意欲』現代劇の方向について:菊岡久利 / 或る夜の自問自答:菅感次郎 // 最近の感想:番匠谷英一 // ラジオドラマの手帖:南江治郎 // 『国民演劇候補作品批判』国民演劇の方向:大山功 / 新鋭歌舞伎の新史劇:羽田義朗 // 最近の舞台から国民演劇的作品として特に採り上げたきもの:諸家 // 『演出者の手記より』演出について職場からの雑筆:水木久美雄 / 半轉業と商業劇団:松居桃楼 // 明治風俗十題:岡本綺堂 // 移動劇団に参加して:平田兼三郎 // 国民演劇週間の実施計画:野田源六 // 新刊書評 // 文化人・守田勘彌:木村錦花 他

 

 

注文NO. : KE41120110MS
価格 :¥1800
状態 : 表紙シール有

在庫 : 有り


1941/12   第一巻第十號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』恩讐以上:管感次郎 / 峠の石:武田小平 / サヨンの鐘:村上元三 / 津藤と新七:木村富子 // 国民演劇の種々相:山本修二 // 帝劇と国立劇場論:坪内士行 // ラジオドラマの手帖:南江治郎 // 歌舞伎検討委員会募集脚本審査に就いて:三宅大輔 // 国民演劇候補作品批判 // 国民演劇の一サンプル:大山功 // 今年度の劇壇を回顧して:諸家 // 芸能文化展覧会について:円城寺清臣 // 群馬県下演劇旅行:濱田秀三郎 // 明治風俗十題:岡本綺堂 // 新刊書評 // 文化人守田勘彌:木村錦花 他

 

 

注文NO. : KE42020202MS
価格 :¥1800
状態 : 表紙シール有

在庫 : 有り


1942/2   第二巻第二號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』柿の木長屋・二幕:宇野信夫 / 槍の權三・二幕:大村嘉代子 / 千利休〜歌舞伎討委員募集入選作・五幕:三好一光〜 // 演劇人の決意 // 『文学博士中村吉蔵氏』大阪時代の中村博士:高須芳次郎 / 完成された青年:秋田雨雀 / 中村先生を偲びて:仲木貞一 / 頭山翁劇化の時など:俵藤丈夫 / 日本戯曲技巧論:河竹繁俊 / 中村博士を憶ふ:日高只一 // 演劇随想:藤森成吉 // 旅にて:鈴木英輔 // 山形の農村演劇大会:園池公功 // 増産激励大歌舞伎公演素描:尾澤良三 // 移動演劇の総合公演:村崎敏郎 // 農村演芸としての昔の地狂言:山田居麓 // アルプスの麓の素人演劇:中島汪 // 満州の藝文祭:野田源六 // 文化人・守田勘彌:木村錦花 他

 

 

注文NO. : KE42030203MS
価格 :¥1800
状態 : 表紙シール有、背カドイタミ

在庫 : 有り


1942/3   第二巻第三號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』野の聲〜前進座三月興行上演脚本・一幕:八木隆一郎〜 / 志願兵・一幕:大林清 / 新田義貞〜歌舞伎検討委員会募集入選脚本・三幕:森清重〜 // 舞踊新曲〜みがく鐵齋:木村富子〜 // 情報局公募・国民演劇脚本審査座談会〜川面隆三、不破祐俊、長田秀雄、上泉ヒデノブ、中野實、長谷川伸、久保田万太郎、秋月桂太、松崎博臣、筏七郎、千賀彰〜 // 『池田大伍氏』池田大伍君のこと:楠山正雄 / 大伍先生の追憶:大隈俊雄 // 『情報局国民演劇参加作品批判』羽左衛門一座の”博多小女郎浪枕”:渥美清太郎 / ”春の霜”観劇雑筆:大山功 / 国民演劇の和楽性:羽田義朗 // 井上道場移動演劇参加報告:峰野豊夫 // エノケンの満鮮巡業私記:白井正雄 // 移動演劇の舞台装置〜島公靖、橋本欣三〜 // 文化人・守田勘彌:木村錦花 他

 

 

注文NO. : KE42020204MS
価格 :¥1800
状態 : 表紙シール有、表紙上部・背カド少イタミ

在庫 : 有り


1942/4   第二巻第四號      牧野書店
表紙:中川一政 // 特集:新鋭戯曲號 // 丹那隧通・六幕130枚〜前進座四月興行上演脚本:北條秀司〜 // 灯消えず・五幕110枚〜情報局公募国民演劇脚本入選作品:松崎博臣〜 // 国民演劇参加作品の感銘 // 移動演劇の舞台装置:橋本欣三 // 支那劇を語る榮厚氏:小寺融吉 // 関西に於ける演劇文化運動:筒井好雄 // 若き日の山陽を観て(前進座):大山功 // 午前二時の板木の建設性(藝術座):羽田義朗 // 文化人・守田勘彌:木村錦花 他

 

 

注文NO. : KE42050205MS
価格 :¥1800
状態 : 表紙シール有、背カド補修テープ有・少イタミ

在庫 : 有り


1942/5   第二巻第五號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』二人の船乗と月夜・放送劇:亀屋原徳 / 枳殻・一幕:前田喜朗 / 明治用水・八場:水木久美雄 // 移動演劇への希望・注文 // 情報局委嘱国民演劇受賞作品決定 // ラジオ賞の決定について:高島新之助 // 移動演劇の舞台装置:橋本欣三 // 下野紀行(移動演劇現地報告):大山功 // 『故中村吉蔵氏・故池田大伍氏:追悼座談会』河竹繁俊 / 大山功 / 辰巳柳太郎 / 西村眞次 / 印南高一 / 樋口十一 / 日高只一 / 楠山正雄 / 川島順平 / 川村花菱 / 坪内士行 / 大隈俊雄 // 『演劇随筆』戦時の演劇:本庄桂輔 / 繁岡鑒一 // 亀屋原徳君を偲ぶ:上村英生 // 文化人・守田勘彌:木村錦花 他

 

 

注文NO. : KE42060206MS
価格 :¥1800
状態 : 表紙シール有、背カド少イタミ、カドオレ

在庫 : 有り


1942/6   第二巻第六號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』海から来た鶯・一幕:郷田悳 / 娘・一幕:遠山利一 / 織田信長・二幕:谷屋充 // 『舞踊』嵯峨の秋・四景:坪内士行 / サヨンの鐘:木村冨子 // 『情報局公募国民脚本』審査員として私見:長谷川伸 / 情報局募集脚本について:長田秀雄 // 国民演劇として舞台へかけてみたい脚本 // 演劇随筆:高安月郊 // わが移動日記:知切光歳 // ”しらうと芝居”から伊藤松雄を思ふ:永田衡吉 // 演劇革新の通途:鈴木英輔 // 歌舞伎の始祖出雲お国に就いて:石井國之 // 『移動演劇公演報告』東宝移動文化隊・奥羽地方出動報告:松原英次 / 移動演劇の一日・瑞穂劇団移動日誌より:川瀬杏助 // 満州劇信:野田源六 // 文化人・守田勘彌:木村錦花 他

 

 

注文NO. : KE42070207MS
価格 :¥1800
状態 : 表紙シール有

在庫 : 有り


1942/7   第二巻第七號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』鷗の子・三幕〜新生新派七月興行上演脚本:八木隆一郎〜 / 第二の暁・一幕:小川丈夫 / 冬次の弟・四幕:宇野信夫 // 劇評に就いて // これやこの:久保田万太郎 // ジャラントン:伊藤熹朔 // 談話:金子洋文 // 満鐵史に関する覚書:北條秀司 // 舞台照明概論:篠木佐夫 // 聖戦下の舞台装置の動向:敷島英一 // 六月の劇評〜耕す人を観る:大山功〜 // 歌舞伎検討委員会入選作〜洋船事始について:平田弘一〜 // ”新生新派”満州公演日記より:松下誠 // 満州国著作権への示唆:松本静雄 // 文化人・守田勘彌:木村錦花 他

 

 

注文NO. : KE42080208MS
価格 :¥1800
状態 : 表紙シール有

在庫 : 有り


1942/8   第二巻第八號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』六年目の灯・一幕:知切光蔵 / 馬と南瓜・一幕:菅感次郎 / 歳月積もれり・遺稿:亀屋原徳 // 劇場への注文・希望 // 『舞台美術座談会』遠山静雄 / 佐原包吉 / 田島淳 / 敷島英一 / 繁岡鑒一 / 佐々木孝丸 / 田中良 // 狂言幕:川尻清潭 // ムーランルージュに事よせて:橋本欣三 // 演劇随想:水木洋子 // 大言壮語:岡崎直木 // 芝居随筆:岡田八千代 // 時評〜現代劇への反省:大山功〜 // 素人演劇談義:園池公功 // 芸能使節(大陸劇信):野田源六 // 文化人・守田勘彌:木村錦花 他

 

 

注文NO. : KE42090209MS
価格 :¥1800
状態 : 表紙シール有

在庫 : 有り


1942/9   第二巻第九號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』貰ひ風呂・一幕:大島萬世 / 働ける男・一幕:三宅大輔 / 柿熟るる町・一幕:今村紳一郎 / 機帆船・三幕:水木久美雄 // 古浄瑠璃に現れた国民劇的性格:渥美清太郎 // 最近上海劇界事情:升屋治三郎 // 日本演劇学への道:大山功 // 国民演劇の理念:中川龍一 // 姪に答える手紙:佐藤道子 // 移動演劇の舞台装置について:川村秀治 // 移動劇団合宿訓練〜岳麓鍊成日誌:川瀬杏助〜 // 藝術座移動演劇のあとを追って:水木久美雄 // 移動演劇の鍊成生活:市川女太郎 // 山の中の劇場:劇団文化座 // 大連から〜大陸劇信:野田源六〜 // 文化人・守田勘彌:木村錦花 他

 

 

注文NO. : KE42100210MS
価格 :¥1800
状態 : 表紙シール有、背カド少イタミ

在庫 : 有り


1942/10   第二巻第十號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』満州建国十周年慶祝戯曲・東宮大佐・三幕:北條秀司 // 新戯曲の振興方策に就いて: // 逍遙と抱月・鴎外と薫・国民劇への通:楠山正雄 // 移動演劇と鍊成會:遠藤愼吾 // 閉目開目:秋月桂太 // 芝居随筆:岡田八千代 // 時評・現代劇の諸相:大山功 // 関西劇壇管見:西尾福三郎 // 移動演劇座談会〜伊藤熹朔、小川丈夫、村崎敏郎、潮崎佐一、旗一兵、宇野重吉、大島万世、羽田義朗〜 // 戦時下娯楽と移動演劇 // 移動演劇あれこれ:松原英次 // 勤労演劇錬成想定:川村英一 // 炎熱下の慰問演劇行:高橋義信 // 新刊書評 // 文化人・守田勘彌:木村錦花 他

 

 

注文NO. : KE42110211MS
価格 :¥ 1800
状態 : 表紙シール有、背カド・裏表紙ハシ少イタミ

在庫 : 有り


1942/11   第二巻第十一號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』星月夜・一幕:遠山利一 / 山彦・一幕:北條秀司 // 劇作家への注文希望を語る // 歌舞伎の国民精神:三宅三郎 // 国民の演劇:中西武夫 // 満州演劇十年の答:藤川研一 // 時評〜十月の新劇:大山功〜 // あけくれ:宇野信夫 // 三津田健君に送る文:濱村米蔵 // 芝居随筆:岡田八千代 // 眞實なる指導者の愛情(関西劇信):郷田悳 // 資材不足と舞台装置:濱田右二郎 // 国民演劇参加作品”千利休”を観て:羽田義朗 // 新刊書評 // 文化人・守田勘彌:木村錦花 他

 

 

注文NO. : KE42120212MS
価格 :¥2800
状態 : 表紙シール有、表紙ハシ・目次頁ハシ少イタミ

在庫 : 有り


1942/12   第二巻第十二號      牧野書店
表紙:中川一政 // 日本演劇の現状を語る〜久保田万太郎、新關良三、俵藤丈夫、里見弴、上泉秀信、宮川雅青、岡鬼太郎、高田保、大江良太郎 他〜 // 大東亜戦争一周年に際して演劇人の決意を披瀝す // 国民演劇参加作品”忠靈”を見て:渥美清太郎 // 十一月の新劇:大山功 // 芝居随筆:岡田八千代 // 関西劇信〜”千本桜”の通し:西尾福三郎〜 // 丹荘村の素人演劇講習会:園池公功 // 移動手帖〜移動演劇の脚本:佐久間茂高〜 // 移動演劇の演出に就いて:程島武夫 // 或る日の移動演劇隊:田邊若男 // 慶祝藝文祭(大陸劇信):野田源六 // 演劇五十年史を読む:壇庄桂輔 // 新刊書評 // 文化人・守田勘彌:木村錦花 // 十二月八日以後の新国劇:俵藤丈夫 // 『戯曲』楠氏一族・二幕七場:郷田悳 / 忠靈・舞踊劇:木村冨子 / 船団護送の歌・朗読詩:西村皎三

 

 

注文NO. : KE43010301MS
価格 :¥1800
状態 : 表紙シール有

在庫 : 有り


1943/1   第三巻第一號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』銀婚式・二幕:佐々木孝丸 / 月夜寒・一幕:三宅大輔 / 高砂・五景:北條秀司 // 昭和十七年度演劇界を回顧して // 『演劇雑誌編集協議会選定共同課題:劇作家の養成と錬成』劇作の道:長谷川伸 / おぼえ書:藤森成吉 / 劇作家の哺育:澁澤秀雄 / 紙・紙・紙:額田六福 / 劇作家の養成と錬成:河竹繁俊 // 新劇の面白さ(演劇時評):大山功 // 徴用産業戦士激励慰問演劇会:宮川雅青 // 食料増産感謝演劇会:浜田秀三郎 // 専門劇団と職場劇団(満州劇信):野田源六 // 文化人・守田勘彌:木村錦花 他

 

 

注文NO. : KE43020302MS
価格 :¥2800
状態 : 表紙シール有、背カド少イタミ

在庫 : 有り


1943/2   第三巻第二號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』昭和十七年度情報局賞受賞公募国民演劇脚本〜汪精衛・六景:新国劇上演・鴇田忠元〜 // 情報局募集国民演劇脚本入選発表 // 『演劇雑誌編集協議会選定共同課題:新国劇と前進座』二つの空母:濱村米蔵 / 国民演劇と商業演劇:大山功 // 新国劇と前進座への希望注文 // 『情報局募集国民演劇脚本入選者の感想』一喜一憂:鴇田忠元 / ”たらちね海”雑感:久藤達郎 // 満州日記の一節より:鈴木英輔 // 演劇祭(大陸劇信):野田源六 // 移動手帖:佐久間茂高 // 社団法人日本移動演劇連盟の新発足 // 移動演劇の新しき擔ひ手〜瑞穂劇団第二回公演を観て:杉本峻二〜 // 文化人・守田勘彌:木村錦花 他

 

 

注文NO. : KE43030303MS
価格 :¥2800
状態 : 表紙シール有

在庫 : 有り


1943/3   第三巻第三號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『移動演劇脚本』ひこばえ・一幕:知切光歳 / ほとけ・二幕:栃澤冬雄 // 娯楽と演劇:日高只一 // 情報局公募国民映画脚本入選発表 // 『演劇雑誌編集協議会選定共同課題特集:移動演劇の諸問題』移動演劇への回想:村崎敏郎 / 舞台装置への反省とのぞみと:橋本欣三 / 移動演劇の諸問題:旗一兵 / 移動演劇の批判者:宇野重吉 / 移動演劇の観客組織その他について:松原英次 // 三つの新劇:大山功 // 劃期的年代の演劇界:尾澤良三 // ビルマの演劇:北林透馬 // 大陸劇信・あれこれ:野田源六 他

 

 

注文NO. : KE43040304MS
価格 :¥1800
状態 : 表紙シール有

在庫 : 有り


1943/4   第三巻第四號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』炬火・二幕六場:田郷虎雄 // 昭和十七年度情報局国民演劇受賞作品決定 // 『情報局公募国民演劇脚本入選者座談会』上泉秀信 / 久保田万太郎 / 中野實 / 長田秀雄 / 長谷川伸 / 久藤達郎 / 遠間平八郎 / 堀田吉治 / 松井忠元 / 森谷實 他 // 『演劇雑誌編集協議会選定・新派各劇団の検討:共同課題』国民演劇と新派劇:大山功 / 新派陣容への憤懣:久住良三 // タイ國の演劇:北林透馬 // 『移動演劇』理想と現実:田郷虎雄 / 今後の方針:上泉秀信 // 滋賀県下移動公演日記より:尾上多賀昇 // 左團次賞:本庄桂輔 // 『追悼録』安房八郎君を憶ふ:谷屋充 / 鳴見近多こと近田君のこと:樋口十一 / 白石靖君を偲ぶ:羽田義朗 他

 

 

注文NO. : KE43060306MS
価格 :¥1800
状態 : 表紙シール有

在庫 : 有り


1943/6   第三巻第六號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』長岡藩中学・三幕:樋口十一 / 欅に圍れた家・一幕:甲賀三郎 // 新劇のしょうらいについて:長田秀雄 // 国民演劇と新劇:大山功 // 移動演劇の大都市公演について:田郷虎雄 // ハルピンの芝居(満州紀行より):山本久三郎 // 第二回国民大衆演劇コンクール報告書:池谷作太郎 // 新京放送劇団(大陸劇信):野田源六 他

 

 

注文NO. : KE43070307MS
価格 :¥1800
状態 : 表紙シール有、ハラ少イタミ

在庫 : 有り


1943/7   第三巻第七號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』身體髪膚・一幕:阿木翁助 / 家元・一幕:三好一光 // 演劇の現代的諸問題:北村喜八 // 文学座と苦労座(新劇時評):大山功 // 風のまにまに(移動演劇東京公演を見て):鈴木英輔 // 井上演劇道場移動演劇参加報告:蜂野豊夫 // 移動演劇隊錬成日記:磯崎淳 他

 

 

注文NO. : KE43080308MS
価格 :¥1800
状態 : 表紙シール有

在庫 : 有り


1943/8   第三巻第八號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』明日赤飯・二幕〜前進座上演脚本:長谷川伸〜 // 綺堂脚本その他:藤森成吉 // 決戦下の演劇について:郷田悳 // 決戦下の演劇:村崎敏郎 // 決戦下の観客随想:三宅三郎 // 文化座の”俺は愛する”(新劇時評):大山功 // 藝術座の第二回移動公演:水木久美雄 // 移動演劇初参加回顧:大野荘助 // 勤労者芸能會指導要綱・勤労芸能訓:大政翼賛會文化部 他

 

 

注文NO. : KE43090309MS
価格 :¥1800
状態 : 表紙シール有

在庫 : 有り


1943/9   第三巻第九號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』太平洋の風・一幕〜情報局国民演劇参加作品・井上演劇道場上演:八木隆一郎〜 // 『新発足の演劇雑誌へ望む』演劇雑誌への注文:飯塚友一郎 / 初等観劇学:澁澤秀雄 / 飽くまで勝つ爲めに:坪内士行 / これからの演劇雑誌:岡田八千代 / 確固たる性格を持て:額田六福 / 演劇雑誌の在り方:楠山正雄 / 希望一策:大江良太郎 / 私は見た:秋月桂太 // 北海道から北陸へ:中川龍一 // 移動演劇に随行して:徳田純宏 // 移動隊員の錬成と厚生:市川女太郎 // 名古屋山三郎に就いて::石井國之 他

 

 

注文NO. : KE43100310MS
価格 :¥2800
状態 : 表紙シール有、裏側数枚ハシイタミ、背カド少イタミ

在庫 : 有り


1943/10   第三巻第十號      牧野書店
表紙:中川一政 // 『戯曲』鬼の湯・三幕〜井上演劇道場上演脚本:北條秀司〜 / 車輌告別式・四幕:郷田悳 // 『国民演劇終刊に際して』終刊雑感:北條秀司 / 終刊にのぞみて:木村富子 / 決戦配置に就く:三好一光 // ”江戸城總攻”と”太平洋の風”(演劇時評):大山功 // ”国民演劇”掲載戯曲一覧表 // 綺堂賞設定に就いて 他


HOMEへ

注文方法